Blogブログ

良い睡眠は良い身体へ。

最近、休む事に注目して学んでいるので、休む内容ばかりですが…またです。

愛犬さんの睡眠環境は整っていますか?

夜の睡眠は大事です。昼間に寝ているのと、夜しっかり眠れる事は違います。

しっかり眠る=身体の神経をしっかり休ませる事です。

よく聞く、ノンレム睡眠(夢を見ない)で、脳を休ませる事が大切です。

わんちゃんも夢を見るそうです。足パタパタは走ってる夢、キュンキュン鳴いたりも夢を見ているからだそうです。(かわいい〜)

脳を休ませて昼間に受けた刺激をリセットする事が身体の回復になり、脳が回復しない事には筋肉や身体は出来ません。

その為には休める環境を整える事。副交感神経が働くように、早めに(20時くらいには)部屋の灯りを暗めにして、大きい音などは消してあげるといいです。

ちょっとした人の動きや物音ですぐ起きてしまう子は眠りが浅いので、人側が気を付けてあげて、眠っているときはそっとしてあげてください。

そして日が昇る頃に自然に起きるというリズムが理想です。

なので季節によって、夏が来るとすごく早起き、冬はのんびりだったりします。

脳と身体がしっかり休んで回復できると、熱中症などになりにくい身体に整います。

特に夏は体力温存が大切です!

運動する事も大事ですが、休む事はあまり意識されていないと感じます。

一日の終わりには良い睡眠を✩.*˚