イエローリボン、イエロードッグプロジェクトという言葉を聞いた事はありますか?
これは2012年頃にスウェーデンで発祥した運動です。わんちゃんのリードや首輪に黄色いリボンを付けて《近づかないでそっとしておいて》というメッセージを送っています。他のわんちゃんが苦手で吠えてしまう、治療中で体に痛みなどがある、トレーニング中…など、その理由はその子の事情により様々です。
当サロンにも、イエローリボンを付けた子がいらっしゃっています。イエローリボンの存在は知っていましたが、実際に見たのはその子が初めてでした。色々な刺激に対して気持ちがわっと高まりやすい子ですが、ご家族が何年も前から努力されていて、最近はトリミングのお預かりの瞬間も上手に離れられるようになっています。知らない人から急に声を掛けられたり、急に触られたりはきっとこの子の中では対処し切れない、限界の状態になってしまうのかもしれません。
色々な性格の人が居るのと同様にわんちゃんにも色々な子が居ます。イエローリボンは何もしない事でその子の心を守れるお守りです。最後に、お客さまからイエローリボンについてコメントを頂きましたので載せます。↓↓↓
【⠀生後半年頃に避妊手術を受けた病院の医師から〇〇がかなり過敏で臆病な性質だと聞き、そういう犬を育てるために何か良い方法がないかネットで調べていて、イエロードッグプロジェクトというスウェーデンで始まった活動のことを知りました。
イエローリボンやワッペンをつけていると、一目で判るので、知ってる人はすぐに理解してくれるので助かります。】
イエローリボンを見かけたときには、そっと見守ってあげて欲しいと思います。